« 本日の体重(6/14、歩数記録有り) | トップページ | 本日の体重(6/15、歩数記録有り) »

June 14, 2005

朝日新聞「リポートみえ」6月12日の記事

先日少し書きましたが、叔父の巻き込まれた事件を取り上げた朝日新聞6月12日版の記事が従姉妹から送られてきました。

新聞を読むと、内容的には少し期待していた「記者が警察や目撃者から聞き出した新情報」については無かったのが残念です。
また、新任の四日市南署長が言った謝罪の言葉についても、警察から聞き出したのではなく、叔母からの伝聞という形で掲載されているので、警察側からはみれば「遺族が勝手にそう言っているだけ」という逃げが打ててしまう形なのも残念でした。

なお、この四日市南署長から言葉について、この記事を読んだ方が誤解されるといけませんから補足させて頂きます。
この四日市南署長の言葉は、あくまでも「非公式、かつ個人的見解としての言葉」として発せられただけで、現時点で警察が公式にこう認めている訳では全くありません。
今回の記事では「警察からの正式な謝罪は無い」ことは述べられていますが、「警察の公式見解」についても書いていて欲しかったと思います。

ただ、今回の記事は憶測も入っておらず、ちゃんと取材されて書かれた良心的な記事ですし、また三重県版のみでは有る物の大きく取り上げて頂き大変感謝しております。
事件を風化させないためにも、今回の特集記事で終わりにするのではなく、今後も追加取材、追加報道をして頂ければ大変有難いので、記者の方には頑張って頂きたいと感じています。

なお、今回の新聞記事には警察から返還された叔父が当日はめていて、事件の時に壊れた眼鏡と、三つに割れた、当日叔父がおそらく守ろうとしたキャッシュカードの写真が掲載されています。
この写真を見た方は、そのとき叔父がいったいどういった状況に遭遇したのかを考えて頂ければと思います。

また朝日新聞のサイトを探してみると、記事が掲載されていました。

asahi.com マイタウン 三重から、
企画特集 リポートみえ「四日市の誤認死事件 遺族は」

(新聞社のサイトは、比較的早めにリンク切れになりますので、おそらく近日中にリンク切れになると思われます)

なお、ここには記事の全文ではなく抜粋した物が掲載されていましたが、書かれている文章は新聞に掲載された物とそれ程違いは有りません。
ただ、残念ながら返還された叔父の眼鏡とキャッシュカードの写真はここには掲載されておりません。

07:10 AM [四日市誤認逮捕事件関連] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞「リポートみえ」6月12日の記事:

コメント