June 18, 2006
DS Liteを衝動買い
一昨日の金曜日午後4時半頃、社外での打ち合わせが終わって帰社したとき、ちょっとコーヒーでも買って席に戻ろうと思って社内の売店に寄ると、なにやら数名がかたまって店員に色々訪ねている様子…。
耳をそばだててみると、
「…最初に「日本語」にセットするだけで、あとは普通に使えますから」
「…日本のコンセントで充電は問題有りません」
「…組み合わせるソフトは色々ありますから、セットのソフトのタイトルを確かめて下さい」
などなど…
ん?と思ってそのあたりに目をやると…
「ニンテンドーDS Lite海外版 限定30台」
という張り紙が。
…なんで会社の売店でこんな物を売っているんだ?( ̄▽ ̄;;
思わずそばに行ってよく見ると、色は白、ソフト二本とのセット販売のみ。
セットになるソフトは色々だけど、「えいご漬け」といった売れ筋ソフトもセットになっている場合が有るので、決して売れないソフトの在庫処分というわけでは無いみたい。
また、値段も、
「日本版本体定価+セットのソフト二本の定価」
と言う感じで、いつもの社内売店の割引価格(大体家電、ソフトは1割引)よりは高いけど、プレミア価格というわけでは無い様子。
プレミア価格を出したり、色々店を探しまわって買う気はなかったんだけど、「脳トレ」や「えいご漬け」をしたかったしこの値段なら納得出来るので買う事にしました。
で、売り場に有るセット内容を見ながら探してみると、一番欲しかった「えいご漬け」の入ったセットは既に売り切れ。
でも「テトリス」「Newスーパーマリオ」というまぁまぁのセットが有ったのでそれを購入してきました。
パッケージを見てみると「NINTENDO OF AMERIC Inc.」と書かれていたので北米版かな?
帰宅後、電源を入れた最初にこのように言語選択画面になったので、それを日本語にすることで後は全く日本語版と同等になりました。
少し心配したWi-Fiの接続も、今の所特に問題なく使えています。
さて、今度は「脳トレ」か「えいご漬け」でも買ってくるかな。
…しかし、会社の売店でなんでこんな物が売っていたのかは謎ですな。( ̄▽ ̄;;