March 27, 2010

ナゴヤドームでかなちゃん一家と再会

昨日はナゴヤドームで始球式をしたあとの村上佳菜子ちゃん一家と久々の再会。(5、6年ぶりかな?)

かなちゃん、テレビで見た時はずいぶんと成長したように見えてたけど、久々に会うとやっぱ小柄な感じ。

かなちゃんに
「T(かなちゃんの叔父で、私の元同級生)に似て来たね」
と言ったら、
「えー、やだー、せめてあーちゃん(おばあちゃんのことをかなちゃんはこう言う)って言って!」
とものすごくいやがっていた。(^_^;)

あと、お姉ちゃんの方がすごく成長していて大人っぽくなっていたのには驚いた。
このとき、ペットの犬(チロル)の話とかもして、かなちゃん兄弟の写真を撮ってあげてから解散。

ちなみに、お父さんとは少し後で別にお会いしたのだが、そのとき
「なんだ、(かなちゃんと)一緒に写真撮らなかったの?撮ればよかったのに」
と言われてから、そーいやそうだった…と思った次第。

あまりにも小さい時から(っていうか生まれた時から)知っている子だから、そういう発想が全くなかったんだよね。(^_^;)

06:44 AM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

March 14, 2010

祝!村上佳菜子ちゃん優勝!

以前書いたこともあるように、知人の娘さんでもある村上佳菜子ちゃんがフィギュアスケートの世界ジュニア選手権で優勝しました!

Kanako Murakami (JPN) crowned World Junior Champion

お目出度うございます。
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

07:38 PM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

October 18, 2008

村上選手ジュニアグランプリ優勝!

昨日、今日と少し書いた知人の娘さん。

ISU Junior Grand Prix Sheffield/Great Britain 優勝!

お目出度うございます。
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

調べると、この結果、Junior Grand Prix Finalの出場も確定らしい。

かなちゃん、おめでとう!

08:26 AM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

October 11, 2006

中日が優勝した夜(動画有り)

大須PV中日優勝決定後の万歳
(GR-Digital、プログラムオート、f/2.4、1/13sec、ISO154)

こちらにも書いた様に、今日(既に日付が変わったので正確には昨日)の帰り、大須に立ち寄ってみると、パブリックビューイングをやっていたので観戦し、結局試合が終了して中日が優勝するところをみてきました。

ということで、
祝!中日優勝!ヽ(゜▽゜*)ノ バンザーイ♪

しかしすごい試合でしたねぇ。

私が大須に着いた時は、3対3の同点で10回の表。
そこから12回まではランナーが出るものの、双方とも得点には繋がらずこう着状態。

試合が大きく動いたのは12回、まずは谷繁がヒット。
周りはここで盛り上がるも、次の岩瀬が谷繁を遅れなかった事でちょっと落胆ムード。
ところが、次の荒木、井端が続けてヒットを打ち、満塁となってバッターは福留!
ここで周囲の盛り上がりは絶好調!

そして、福留がとうとうタイムリーヒット!
もう、ここで周りは歓喜のあまり凄い状態に。

その後、続けてウッズがホームラン!
もうみんなハイタッチをしたり、だきあったりと大変な状態。

ここでほぼ試合が決まったということで、大須商店会の人たちが集まった人にビール(正確には発泡酒)の缶を配り始めました。
ということは、優勝が決まったらビール掛けになるな…、私はカメラとか持っているし、ビールの匂いをさせて電車で帰る訳にもいかないから…、ということで、集団から抜け出して少し離れたところでビール掛けに参加しない人たちが集まっている辺りへ。

で、12回の裏が終わり優勝が決定!
その瞬間を動画で記録してありますのでこちらを御覧下さい。

「R0012747.AVI」(約10MB)

優勝が決まった瞬間にビール掛け開始。
いやぁ、凄まじい状態です。(その狂乱の様子は動画を見ると少しわかるかと…)

で、私は大丈夫なように距離を置いてたんですが、ビール掛けから逃れてきた人がこちらの方へ走って来てパニック状態に。
しかも、一人の女性が、なんと手に蓋の開いた缶ビールを持ったまま走って来て、走りながら周囲にビールをまき散らしたため、ちょっとビールがかかってしまいました。
(GR-Digitalにも少しかかってしまい、すぐに拭いたのですけどレンズバリアのところに付いたのが乾いてべとついてしまい、レンズバリアの開閉が突っかかる様に…(ノД`))

最後にビールが少しかかってしまったのは誤算だけど、それ以外では結構楽しめました。
さて、今度は日本一決定の時かな?

福留がタイムリーを売った瞬間の大須の様子等も動画で撮影しているんですが、ちょっと容量が大きいので今回はアップしていません。(リクエストが有りましたら、何らかの形でお見せ出来る様に考えます。)

帰りは、上前津から帰宅するために金山駅まで戻ったんですが、そこでもうこんな看板が出ているのを発見。
素早いなぁ。( ̄∇ ̄;;

優勝セール看板
(GR-Digital、プログラムオート、f/2.4、1/30sec、ISO88)

明日から数日間は中日優勝セールが各地で開かれる模様。
…いっそ、テレビとかの家電はビックカメラやエイデンでセールしているのを買った方が安くなるかもしれないな。
今度値段だけでも見に行ってみようっと。(・∀・)

02:00 AM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック

October 10, 2006

大須で中日戦観戦中

大須で中日戦観戦中
(GR-Digital、プログラムオート、f/2.4、1/7sec、ISO154)

帰りがけ、金山から栄方面に歩いていると、東仁王門通りの招き猫で、中日vs巨人のパブリックビューをやってます。
前の中日優勝の時もやってたな〜

今回もテレビ局も取材に来ています。

せっかくなので私も一緒に観戦。
中日の選手がいいプレイをしたら歓声が、惜しい時には悲鳴が上がり、とても盛り上がっています。
(帰宅後リンク追加、写真差し替え)

09:10 PM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック

December 12, 2005

Number642号購入

先日、当人の母親からこちらにコメント頂いたので、滅多に買わない雑誌「Number」の今号(642号)を購入してきました。

どれどれ…、と雑誌をめくると…、「New Face」ってコーナーの丸々一ページ取り上げられているじゃないですか!
載っているとはコメントに書いてあったけど、そんなに大きく取り上げられている訳じゃないだろうなと思っていた(失礼<(_ _)>)から、ものすごく驚きました。

いやぁ、頑張っているんですね。
これからも頑張って、さらに注目される様になるといいね。

…こりゃ、今度のお年玉は少し奮発してやらんといかんかな?(爆)

12:32 AM [スポーツ日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック

June 21, 2004

祝 佐藤琢磨表彰台!

今朝アメリカのインディアナポリスで行われたF1アメリカGPで、BARホンダの佐藤琢磨が三位表彰台でした。\(^_^)/

途中、ルノーのアロンソと絡みそうになったところがあったし、ラルフのクラッシュ後にセイフティーカーが入ったときにピットインしなかった等作戦面でのミスも有りましたが、信じられないほどの速さを発揮しての表彰台入りでした。

日本人としては鈴木亜久里以来の14年ぶり二人目の快挙ですが、鈴木亜久里の時は優勝候補2人がスタート直後に絡んでリタイヤした後という、ちょっと棚ぼた的な感じも有りましたけど、今回の佐藤琢磨は「自分自身の速さ」で獲得したものですね。
この速さは本物です。このままいけば、佐藤琢磨が優勝を争う姿を見るのはそれほど先のことではないかもしれません。

TVを見始めたころは、適当なところで寝ようと思ったのですが、このレース展開で寝るに寝られず、結局4時くらいまで起きていたおかげで今朝は非常に眠いです( -.-)

08:12 AM [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック