September 12, 2011
猫は二匹とも元気です。
少し前に書きましたが、先日から猫が一匹増え、今は二匹になっています。
先住猫の名前はめご(メス、推定生後二ヶ月半)。
新たに来た猫はそら(メス、推定生後一ヶ月)。
そらの方はまだ少しこちらを怖がっていますが、それでもこんな感じで遊んでくれるようになりました。
馴染むかどうか心配でしたが、二匹はこんな感じでなんとか仲良くやっています。
二匹に増えた最初はどうなる事かと思いましが、今は二匹になった分楽しさも倍増という感じです。(^_^)
06:38 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
July 06, 2011
子猫保護
昨日、奥さんが出かけた先で見つけた子猫。
左目を怪我しており、非常にやせ細っているため不憫に思い保護してきたそうだ。
獣医にも連れて行ったが、目の方はおそらくもうだめだろうということ。
栄養不足の上にあまりミルクも飲まないのでこの夏をこえられるかわからないという話。
私は猫アレルギーなのだが、幸いこの子はアレルギー物質をあまり出さないのか触ってもアレルギー症状は出なかったので、うちでしばらく保護する事にした。
昨日は前に実家で飼っていた愛猫ハナの命日でもあるし、呼ばれたかねぇ。
06:21 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
May 23, 2010
Cat's Fight
昨日、カイロプラクティックの治療院へ行った帰り、団地の中を通り抜けている最中に大きな猫の鳴き声が…
声をした方を見ると、団地の駐車場で猫さんsが意見の主張し合い中の様子。
最初は右の猫が
「おめぇなにしてんだよ」
という感じで大声を出してがん付けをしていたのですが、
左側の猫が「うるさいなぁ…」という感じですっくと立ち上がり、
「おいおい、これ以上つっかかるとシャレじゃ済まないよ」
とばかりに右側の猫にゆっくりと詰め寄って行きます。
しまいには頭をつきあわせて一触即発の状態に。
もっと見ていたかったんですが、都合もあったし、団地の中で不審人物扱いされるのも困るからそこで退散しましたが、久々に猫のけんかを見ましたねぇ。
ちなみに、写真はiPhoneで遠くから撮影した物をトリミングしただけなので、あまりはっきりとした写真になっていません。
いつものフジかカシオのデジカメを持っていたらもう少し近寄れたのに残念です。
03:00 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
July 05, 2009
愛猫ハナ逝く
今日の早朝、実家の毋からの電話で目が覚める。
電話からは、
「ハナちゃん、亡くなりました」
との毋の声。
とうとう…という思いと、昨日は少し体調が良かったのにまさか…という思いの両方が頭の中を巡った。
まだ完全に頭が覚醒していないせいか、悲しいというよりもなんか夢を見ているような、現実ではないような不思議な感じ。
毋の言うには夜中の0時頃から様子が少しおかしく、あまり動かなくなってきて1時頃には完全に息をしなくなったということだった。
ここしばらくずっと闘病していて、医者からももうこの夏は越せないだろうと言われていたので覚悟はしていたけど流石にショック。
(脳梗塞から体の一部が麻痺し、その後に腎臓が殆ど機能しなくなっていたので、もう治療のしようが無くなっていた)
奥さんと一緒に実家へ行き、ハナの亡骸と対面するが、少し前に発症した脳梗塞のため片目が麻痺していた関係で、まだ目が開いており、瞳もしっかりしていたのでまだ本当に生きているような感じだった。
(念のため、姉が持って来た聴診器で鼓動を確認したが、やはり既に亡くなっていたということだった)
元気な頃とは打って変わってがりがりにやせた状態で、撫でると皮の下がすぐ骨というような感じで、こんな体でよく頑張ったな…と思ったのと、頭や体を撫でてやるとなんかまだ動き出すんじゃないかという感じがして…でも絶対に動き出さないということがわかっているから、体を撫でながら涙が出て来て仕方がなかった。
午後、ペット霊園で貰って来た段ボールの棺にハナの亡骸と花、かりかりの餌などを入れ、毋、私達夫婦、姉夫婦で車で10分ほど行った所にあるペット供養をやっているお寺「慈妙院」へ行き、そこでお経を上げてもらってから火葬に。
最後のお別れの時も涙が出て仕方が無かった。
今まで何匹も猫を飼っていたが、ハナはその中でも一番長生きした猫で、しかも生まれてから死ぬまでずっと一緒だったと言うのは始めてということもあり、私もそうだが毋も姉もかなりショックを受けている。
でも、最後は毋にみとられて逝く事ができたし、下手に入院してそこで死ぬよりもまだ良かったと思う事にしている。
ハナ、お前は本当に甘えん坊で、わがままで、弱虫で、人見知りが激しくて、そしてちょっと間が抜けていて…色々面倒をかけさせられたけどとても大好きだったよ。
病気になってから今までずっと大変だったろうけど、もう苦しまなくていいからね。あとはゆっくりと休んでくれな。
11:55 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
June 26, 2009
愛猫ハナ…
昨日の夕食後、用事が有るので実家まで行き、ついでに猫の様子を見る。
実は昨日は猫が極めて調子が悪くなり、とうとう起き上がることも出来なくなったため、夕方に奥さんと毋の二人で猫を病院まで連れて行ったとのこと。
で、獣医の言うには、腎不全の状態になっており、人間なら人工透析をすることで生きながらえる事ができるが、猫の場合そうもいかず、せいぜい入院して点滴をずっと打つ事で多少は生きながらえさせることができるかもしれない。ただ、それもかなり望み薄なので、このまま家で家族で面倒を見て、最後をみとる方がいいということだった。
もう、食事も摂る事が出来ないし、殆ど動く事も出来なくなっているので、もってあと数日というところらしい。
実家で寝ているハナを見ると、もうがりがりにやせてしまい、目もほとんど見えていない様子。
鳴き声もほとんどせず、たまに声を出しても元気が無い声を少し出すのが精一杯…
先日、かなり調子が悪くなってからこの日が来る事は覚悟していたが、さすがにちょっとこたえます。
寝ている様子を見ている時、ちょっと涙が出てしまいました。
01:30 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
March 22, 2008
今日の来訪者さん
今日の昼、洗濯物を干しに庭に出たら、またエアコンの室外機裏側でスタンバイしてました。
先日とくらべると、昼で天気がいいから瞳孔が細くなっているけど、やはりなかなかの美猫だな。
…それにしても、本当に真っ黒だからとても撮影しにくい…というかダイナミックレンジの狭いコンパクトデジカメだと上手く写ってくれないなぁ。(^_^;)
06:02 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
February 24, 2008
君の名は?
こちらに書いたように、最近我が家の庭は訪問客が多くて、日中はちょっとしたにぎわいを見せております。
庭を訪れるのは主にスズメ、メジロなんですが、最近はそそれらよりも大きいこの鳥もよく来るようになりました。
(携帯(W61CA)で撮影、こちらにアップした写真とはポーズが違いますが同じ鳥です)
一見、ヒヨドリかな?とも思ったのですが、手元に有る野鳥図鑑に載っている写真とは色が違うようにも思えるし…
どなたかこの写真の鳥が何かわかる方がいらしたらお教えください。<(_ _)>
09:56 AM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
February 23, 2008
庭への来訪者
少し前に庭で雀が行き倒れていたのをみつけてから、鳥達が少しでも飢えないよう、我が家の庭には野鳥用に餌を少し置くようにしている。
といっても、専用の餌を買って来ている訳ではなく、家の残り物のパンとか、ビスケットやカンパンを砕いた者とかと、メジロ等の果物を食べる鳥用にジュースを作るために切った林檎の芯や悪くなりかけたみかんとかを庭先に置いている。
鳥達は用心深くて、食べている時に近づくとすぐに飛び立ってしまい、なかなかその姿をじっくり目にする事が出来ないが、今日の昼間にきたこいつは結構堂々どして、こちらがこれだけ近づいても飛び立つ事もなくゆっくりと食事をしていた。
(でも、このあと林檎の芯を加えて、裏の家の屋根に飛んで行き、そこでゆっくり食事をすることにしたようだ)
鳥はなかなか表情がわかりにくいけど、こうやって庭に来る奴を遠くから眺めていると、なかなか表情豊かで面白い連中であるな。
09:47 PM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
October 22, 2006
庭先でごろごろ
(CaplioGX+純正ワイコン、プログラムオート、f/9、1/320、35mm換算22mm、ISO400(戻すの忘れてた…)
家の庭先でごろごろ。
和むねぇ。ヽ( ´ ∇ ` )ノ
01:26 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
October 20, 2006
かご猫
(CaplioGX、プログラムオート、1/30、f/2.6、ISO800、クリックすると少し拡大)
昨夜、帰宅したら我が応接間に置いてあるかごの中で寝ていました。
なごみますな。(^o^)
08:25 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
July 25, 2006
ころん(猫の置物)
(GR-Digitalで撮影、プログラムオート、マクロモード、フラッシュ発光、f/5.6,1/30sec、クリックで少し拡大)
先日姉貴がもらってきた猫の置物。家の下駄箱の上に置いて有ります。
全長3,4cmという小さい物ですが、非常に可愛いく出来ていて、見ていると顔がほころんでしまいます。
我が家は皆猫好きということもあり、ちょこちょこ猫の置物や絵画なんかがあったりするんですよね。
他にも下駄箱の上にこのような置物がごろんというか、どてんというか…と言う感じで置いてあったりします。
(GR-Digitalで撮影、プログラムオート、マクロモード、フラッシュ発光、f/5.6,1/30sec、クリックで少し拡大)
一見すると狸の置物と間違えそうですが、これでもれっきとした猫。(^_^;)
(売っていた所ではしっかりと"猫"と書いてあったそうです)
全長は2、30cmとかなり大きく、また見ての通りかなり貫禄の有る体型をしていて、非常に存在感が有ります。
でも、表情に愛嬌があり、これはこれで見ていると結構和むんですよね。
でも、まぁ一番和むのはやはりこいつでしょう。(^_^;)
(GR-Digitalで撮影、プログラムオート、フラッシュ発光禁止、マクロモード、f/2.4,1/4sec、クリックで少し拡大)
やはり置物もいいですけど実際の猫にはかないませんな。(・∀・)
01:46 AM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
July 16, 2006
涼しい所からお出迎え
(GR-Digitalで撮影。絞り優先、f/3.5,0.5sec,ISO400,クリックすると少し拡大)
夜、帰宅すると我が愛猫はこんな所からお出迎えしてくれます。
…って、単にそこで寝てて、鳴き声だけでお出迎えかい。( ̄▽ ̄;;
ひんやりとした階段の踊り場で寝ていて、降りてきやしません。(-ω-)
ま、ものすごく暑くなってきて、猫もばてているんでしょうな。
03:02 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
July 07, 2006
猫がだらける季節
(GR-Digitalで撮影、絞り優先、f/3.5、撮影後レベル補正、クリックで少し拡大)
いつもなら朝っぱらから遊べ遊べと五月蝿くつきまとってくる我が愛猫も、今朝はこんな感じでだらけっぱなし。
こういうのを見ると、今年も夏になって来たんだなぁ…と実感します。(^_^;)
だれ過ぎだって( ̄▽ ̄;;
08:15 AM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
May 24, 2006
猫のお出迎え
(GR-DIGITALで撮影、絞り優先、f/3.4,1/30sec,フラッシュ発光、クリックすると拡大)
帰宅すると、玄関先に置いてあるスリッパ置きの上に乗った愛猫ハナがお出迎えしてくれました。
いやぁ、家に帰ると、こうやって迎えてくれると疲れもとれますね。(・∀・)
でも、玄関を開けた時に最初に目に入ったのは…
(GR-DIGITALで撮影、絞り優先、f/3.4,1/30sec,フラッシュ発光、クリックすると拡大)
この通り我が愛猫のお尻…
思いっきり力抜けましたよ。( ̄_ ̄;;
12:06 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
May 21, 2006
PowerBookが使用不可
(GR-Digitalで撮影、絞り優先、f/3.0,1/12,ISO154、クリックで少し拡大)
昨夜、私の写真整理&ネット用に使っているPowerBookG4が使えなくなってしまいました!
っても単に猫がPowerBookにもたれて寝始めたので使えなくなったというだけですが(爆)
別PCを起動したので、ネットはそちらでやれたんだけど、写真加工、整理は全てこのPowerBookでやっているから、昨夜は全然出来なくなってしまいました。(^_^;)
ここで一句。
飼い猫に マックとられて 別PC
お粗末。
10:21 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
May 11, 2006
亀を見た
(GR-DIGITALで撮影、絞り優先、f/3.5,1/30sec,ISO125,フラッシュ発光、クリックで拡大)
先日、従姉妹のPCを購入してセットアップに行ったとき、そこで飼っている亀と対面。
ミナミイシガメという種類だそうで、ぬぼーっとしているように見えて実は目を離すとすぐに脱走してしまう元気な奴らしい。(私が写真を撮った時も、ばたばたと動いて落ち着かない様子だった。)
私は表情を見分けることが出来なかったが、長年一緒にいる従姉妹や従姉妹の旦那さんに言わせると、名前を呼んだら反応するし、結構表情豊かな奴だと言う事だ。
12:13 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
April 14, 2006
今日も足の上で昼寝(でもポーズは違う)
この間に続いて、今日も部屋で休んでいると猫がやって来て足の上に乗って昼寝。
…でも、この間と向きが反対で私のほうにお尻をむけやがっています。(^_^;)
(実は私の上に乗って寝る時はこの向きの方が圧倒的に多かったりする)
(PENTAX *istDs2+TAMRON XR Di 28-300/F3.5-6.3,マクロモード(被写界深度),1/45sec,f/10,焦点距離28mm(35mm換算42mm),ISO200,MF,手持,フラッシュ発光、クリックすると拡大)
しばらくすると、やはりまだサポーターで保護している右足がしびれて来たので、可哀想だとは思ったけど起こしてどいてもらいましたが、まだ眠たいのか今度は足に乗るのではなく、枕にして寝始めました。(^_^;)
(PENTAX *istDs2+TAMRON XR Di 28-300/F3.5-6.3,マクロモード(被写界深度),1/45sec,f/10,焦点距離34mm(35mm換算51mm),ISO200,MF,手持,フラッシュ発光、クリックすると拡大)
完全に寝入ってしまい、ゆっくりと呼吸する様子と、夢でも見ているのか時々ピクッと動くのが左足に伝わってきます。
ま、これはこれでまた足を動かせないですけど、先ほどまでとちがって右足には全く負担がかからないのでいいか。
08:34 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
April 13, 2006
足の上で昼寝
(PENTAX *istDs2+TAMRON XR Di 28-300/F3.5-6.3,絞り優先,1/15sec,f/4.5,焦点距離34mm(35mm換算51mm),ISO800,MF,手持、クリックすると拡大)
ここしばらく、ずっとここにのせられなかったけど、昨日やっとギプスが外れたので久々に足の上に載せたら昼寝を始められてしまいました。
…さすがにしばらくこの格好をしていると、まだまだ右足に負担がかかってしびれて来たので、起こしてどいてもらったけど、あまりにもよく寝ていたので悪かったかな。(^_^;)
なお、私の右足は現在上の写真にうつっているようにサポーターで保護されている状態です。
10:45 AM [ペット骨折日記] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
April 07, 2006
態度でかっ!
(絞り優先,1/350sec,f/6.7,焦点距離300mm(35mm換算450mm),ISO400,MF)
昼間ベランダから庭を眺めてみると、そこには我が家の庭に入り込んで来た猫が一匹…
(写真はいずれもPENTAX *istDs2+TAMRON XR Di 28-300/F3.5-6.3で撮影、クリックすると拡大します)
どこで寝ているかと言うと…
(絞り優先,1/125sec,f/6.7,焦点距離28mm(35mm換算42mm),ISO200,MF)
我が家の門から玄関までいく通路のどまん中…( ̄▽ ̄;;
なお、我が愛猫は極端に臆病なため、外に他の猫がいると絶対に外へ出ようとしません。
こいつは結構ふてぶてしくて、私が色々声をだしても上の写真のようにこっちを面倒くさそうに一瞥するだけ。
しばらく放っておいたらいつの間にかいなくなっていたのですが、夕方になると庭の隅でまた寝ていました。
(絞り優先,1/1000sec,f/6.7,焦点距離115mm(35mm換算172mm),ISO200,MF)
しかし、うちの猫も臆病と言うか平和主義と言うか…
よその猫にこうも堂々と自分とこの庭ででかい態度させておくってのは…。(^_^;)
(ま、その性格のおかげで怪我をしないで済んでいると言えるのでいいか)
10:39 PM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
少し汗ばむ程の午後
今日もまた天気がよく、ベランダで日向ぼっこをしていると少し汗ばむくらいでした。
今日も、昨日の様にまた鳥の様子でも写真に撮ろうと思って一眼レフを用意していたら、我が愛猫が寄って来てベランダでゴロゴロしだしたので今日はそちらを撮影。
(写真はいずれもPENTAX *istDs2+TAMRON XR Di 28-300/F3.5-6.3で撮影、クリックすると拡大します)
(シャッタースピード優先,1/500sec,f/4.5,焦点距離28mm(35mm換算42mm),ISO400,MF)
やはり日向は暑いらしく、日陰で毛づくろいをしています。
後ろの方に松葉杖の足の部分が見えますね。
(絞り優先,1/350sec,f/8,焦点距離34mm(35mm換算51mm),ISO200,MF)
しばらくこの私が座っていた椅子の影で寝ていましたが、しばらくすると暑くなって来たのか別の所に行ってしまいました。
頭だけ日陰に入れていても体の方が暑かったようで…(^_^;)
しばらくこんな写真を撮ったり、うたた寝をしていたので、今日もまた少し日焼けをしてしまったようです。(^_^;)
10:18 PM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
March 17, 2006
猫と寝込む日常
家にこもっていると猫が「遊べ!」とばかりにしょっちゅう呼びにきて結構五月蝿い。
こっちが元気だったら幾らでも遊んでやりたい所だけど、今ではベランダに行くだけで一苦労なので、ちょっとかまうだけで勘弁してもらっている。
数日こういう感じで置いとかれると、向こうもこちらがそうそう簡単には遊んでくれないと言う事を学習したのか、寝る時とお腹がすいた時だけこっちにやってくる様に。
ということで、私が寝床でPCをいじったり、寝ていたりするとこう言う感じで背中(というか、この写真ではお尻と足の間だけど)に乗って寝る様になった。
完全に背中にのって寝る事が一番多いが、それは写真が撮れなかった。
…というか、実際そうやって寝られると全く身動きが取れなくなるのでなかなか写真は撮れない。
背中に乗れない体制の時は、こういう感じで腕を抱えられてしまう。
これも、もっと完全に腕枕状態で寝られる事が多いが、その体制で身動きが取れなくなると、上手く写真を撮れない。
(正確には、腕を抱え込んだり、ちょっと腕を動かすと、「動かすな!」と言う感じで腕を押さえ込むので撮影のために腕を動かそうにも動かせなくなる)
写真は撮れなかったが、私の腕を抱えて安心しきった顔で寝ているのを見ると実に癒される。
猫を飼っていると、面倒だと思う事もあるし、時々五月蝿いと思う事も有るけど、やはり大切な存在だな。
08:03 AM [ペット日記・コラム・つぶやき骨折日記] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
February 12, 2006
疲れたので癒してもらっています
(GR-DIGITALで撮影。プログラムオート、マクロモード、1/5sec、f/2.4、ISO154(AUTO)、-0.3EV、猫を膝に乗せて山勘でフレーミング)
今日は例の事件の被害に会って亡くなった叔父の三回忌に出かけ、疲れてしまったので我が愛猫に癒してもらっています。
(GR-DIGITALで撮影。プログラムオート、マクロモード、1/6sec、f/2.4、ISO154(AUTO)、-0.3EV、上の写真と同じく猫を膝に乗せて山勘でフレーミング)
心無しか、なんかいやがっている様に見えます(^_^;)
(GR-DIGITALで撮影。プログラムオート、マクロモード、1/6sec、f/2.4、ISO154(AUTO)、-0.3EV、上の写真と同じく猫を膝に乗せて山勘でフレーミング)
無理矢理正面を向かせて撮影してみました。
…こういうことをするからいやがられるんだよなぁ( ̄▽ ̄;;
(でも、ついついやってしまうんだけど…)
09:56 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
January 17, 2006
須藤真澄「長い長いさんぽ」
「長い長いさんぽ」
著者:須藤真澄
出版社:エンターブレイン
ISBN:4-7577-2594-9
先日購入しました。
著者の須藤真澄さんが飼っていた猫の「ゆず」との最後の日々を綴った、おそらく「ゆず」が出てくる最後の単行本でしょう。
読んでいる最中、ともかく泣けて泣けてしかたありません。
私のような40にもなるいい歳をした男が、鼻水をずるずるにして、涙を流しながら読んでいるのは格好が悪いとは思うのですが、何度も何度も読み返しては泣いてしまいました。
ゆずが亡くなってから後の所なんか、本当に泣けて泣けて仕方が有りません。
私も猫を飼っていますし、今まで何匹との別れも経験しています。
また、今飼っている猫ももうすぐ10歳という比較的高齢で、最近徐々に足腰が弱ってきているため、確実に数年以内に別れることになることも覚悟しています。
それだけに、胸に迫る物が有りました。
08:13 AM [ペット書籍・雑誌] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
December 23, 2005
やはり寒かったらしい
昨夜はやはり寒かったのか、我が愛猫は暖かいPowerBookの側から離れませんでした(^_^;)
こんな感じ。
(GR-DIGITALで撮影。プログラムAE、1/15sec、f/2.4、ISO154(AUTO)、-0.3EV、WB AUTO)
ついでなのでアップ。
(GR-DIGITALで撮影。プログラムAE、1/9sec、f/2.4、ISO154(AUTO)、-0.3EV、WB AUTO)
しばらくするとこんなとこで寝込んでしまいました。
…おかげで途中から全然PowerBookが使えなかった(^_^;)
(GR-DIGITALで撮影。絞り優先、1/9sec、f/4.0、ISO154(AUTO)、-0.3EV、WB AUTO)
10:41 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
December 04, 2005
うちの猫も冬モード
うちの母親が猫の冬用に編んだ毛糸の首輪。
色合いはクリスマスに合わせて赤と白ですな。
なんか猫自信はあんま有難く思っていない様な表情にも見えます( ̄▽ ̄;;
03:32 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
October 24, 2005
猫写真
一昨日の土曜日、暇だったので猫の相手をしつつCplioGXでちょっと撮影してみました。
上のは顔を一生懸命洗っている我が愛猫ハナ。
んで撮影していたらレンズに興味を示して急に寄ってきました。
あまりにも唐突でマクロモードにするのが間に合わなかったため、残念ながらピンぼけになってしまいましたが、滅多にとれない写真だと思うので掲載します。
なお、この後レンズに興味を示さなくなり、それどころかレンズを避ける様になってしまったので正面からの写真が撮れなくなってしまいました(^_^;)
01:22 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
October 15, 2005
かご猫
ほんと、かごの中が好きだよねぇ…
非常にいい気持ちで寝ている様子。ついでなので寝顔のアップ。
気持ち良さそうだこと(^_^;)
09:41 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
September 24, 2005
癒してもらってます…
(COOLPIX E5400で撮影、ISO200、f/2.8、絞り優先、1sec)
やらかしてしまった大失態と、その後に判明した驚愕の事実のため、さすがにかなり落ち込んでいますので、ちょっと癒してもらってます…
08:16 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
August 08, 2005
チワワの仔犬を見てきました
知人宅で飼っているチワワに子供が3匹生まれたということで、昨日ちょっと見せてもらってきました。
既に生後一ヶ月くらいなんですが、可愛いですね~
(写真は全てクリックすると拡大します)
(*istDs+FA50mmF1.4、シャッター優先、1/125sec、f/1.4、ISO400)
それにしてもこいつら実によく動きます。おかげで写真を撮ろうとしてもなかなかフレームに収まってくれませんし、室内でぶれずに撮るのはなかなかか至難の業でした。
一応三脚も持って行ったんだけど、撮影場所に大人しくしてくれる連中であるはずもなく、結局手持ちでの撮影ばかりでしたから、難しさもひとしおでした。
(以下、まだ続きます)
特にこいつ(♂)がとても元気がよく、兄妹の耳をかんでたりやんちゃばかりしています。
(*istDs+FA50mmF1.4、シャッター優先、1/125sec、f/1.4、ISO400)
こいつは唯一の女の子。ちょっとおっとりした感じの性格でした。
(*istDs+DA40mmF2.8、絞り優先、1/15sec、f/4.0、ISO400)
遊び疲れたのか、こんな感じですぐに目がとろ~んとなっています
(ちょっと間抜け顔かも(^o^;))
(*istDs+DA40mmF2.8、絞り優先、1/15sec、f/4.0、ISO400)
もう一匹(♂)ですが、こいつは最初甘噛みばかりしてきましたが、そのうち飽きたのか早いうちにこうやって寝込んでしまっていました。
(*istDs+DA40mmF2.8、シャッター優先、1/60sec、f/2.8、ISO400)
なお、毋犬はこんな感じで育児に疲れているという表情がありあり…
(*istDs+FA50mmF1.4、絞り優先、1/15sec、f/2.5、ISO400)
いや、ほんとお疲れさま(^_^;)
ということで、仔犬とふれあう事ができて、ちょっと和んだ一日でした。
しかし、動き回る動物を撮るのは難しい…、うちの猫でもなかなか大人しく写真を撮らせてくれないんだけど、今回の仔犬達はまた格段に難しかったです。
12:42 PM [ペット日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
March 20, 2005
作業の横で…
先ほど書いた作業中の我が愛猫の姿…
いや、作業をしている最中にちょろちょろされるよりはいいんだが、ついつい気になって作業に集中できないじゃないか(^_^;)
12:24 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
October 31, 2004
ひきこもり中~(ゑ?)
爪研ぎを入れておく、段ボールで出来た猫用のハウスを購入。
愛猫ハナをいれたところ、こんな感じです。
「いらっしゃ~い」ってかんじかな(^o^)
09:45 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
October 17, 2004
う、動けん( ̄▽ ̄;;
さっきまでこんな感じでした…
こんな体勢で寝込まれたので、起こすのはかわいそうだし、身動きがとれませんでした(^_^;)
でも、可愛いし、暖かいし、柔らかいし、ごろごろしてるので許す!(大甘)
12:47 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
October 06, 2004
じゃまだって(^_^;)
前も似たようなことを書いたことが有りますが、部屋でPCをいじっていると、こういった感じになることが有ります。
すまん、邪魔なんだって…
って言っても、このまま寝込む我が愛猫を起こしてどけるなんてことは出来ないんですけどね。(^_^;)
11:11 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
September 08, 2004
モバイル投稿のテストです
実はかなり前から携帯から投稿できるように設定していたんですが、いままではなんとなくやっていませんでした。(携帯での文字入力が面倒だと言うのが最大の理由ですけど)
ということで、これが初めてのモバイル投稿です。
テストとして、うちの猫を撮影したものを添付したけど、どんなふうになるのかな?
09:44 PM [ペット携帯・デジカメ] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
September 06, 2004
相変わらず籠の中…
今日帰宅したら、またうちの愛猫ハナ(本名ハナコ)が籠の中に入り込んでいました。
でも、昨夜と違って、今日はいつも入り込んでいる大きめの籠です。
この写真では、一見寝ている所のように見えますが、実は一心不乱に毛繕い中です。
昨夜の写真と比べると今度は余裕のある大きさの籠だということがわかりますね。
で、写真を何枚か撮っていると、また、「何してるの~」というようにこっちを見てました。
しっかし、本当に籠がすきだねぇ(^o^)
11:26 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
September 05, 2004
籠の中の…
またまたうちの愛猫ハナ(本名ハナコ)が籠の中に入り込んでいました。
しかし、今日ハナが入っていた籠は、いつも置いてあるのよりすごく小さい物なので、かなり狭そう。
上から見るとこんな感じです。
ちょこちょこ撮影していたら、「何してるの~」というようにこっちを見てました。(^o^)
しっかし、本当に猫って籠とか箱に入りたがりますね~
見てると可愛いからいいんですが、不思議です。(^o^)
11:12 PM [ペット] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
August 15, 2004
意味も無く猫の写真
先日購入したRICOH CaplioRXですが、使いやすく、またマクロやワイドの撮影が楽しいので、色々撮りまくっています。
で、丁度家には猫といういい被写体がいるので、何枚か撮ってみました。
ワイド端で撮影。カメラのストラップが気になるのかじゃれついてきています。
で、その状態でズームマクロで撮影してみました。
…顔が全然入りきってませんな(^_^;)
夜中に撮った寝姿です。
で、またそれのアップ。
今度は顔が入るように気をつけました。
猫の寝姿って本当に気持ちよさそう。
見ているこっちもなんかほんわかしてしまいます。(って、飼い主バカかな(^_^;))
10:37 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
August 12, 2004
昼寝~
今日は良い天気なので布団を干しにベランダへ行くと、愛猫ハナコ(通称ハナ、9才)が日陰で昼寝中でした。
しばらく、ほけーっっと見てると、うにゃ~と言いながら…
で、こんな感じで大欠伸(なんかすごい形相( ̄▽ ̄;)
で、そのあとまた最初の体制に戻る…
あぁ、猫がうらやましい…
11:36 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
July 07, 2004
箱の中で…
今朝の我が愛猫の姿…
なんで猫って箱の中が好きなのかねぇ(^_^;)
08:06 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
May 06, 2004
痛いって(^_^;)
先ほど、猫がブラッシングをせがんできたので、ちょっと相手をしてあげました。
元々うちの猫はブラッシングされるのが大好きなんですが、最近は抜け毛が多いせいか、いつもより余計にブラッシングをせがみます。
で、ブラッシングが終わった後、ちょっと戯れていました。
写真ではわかりにくいですが、私の足にいわゆる”ねこキック”をかけています。
…痛いっつーの(^_^;)
09:55 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
April 24, 2004
だる~
昨日の朝、出勤のために家を出る私を見送った時の我が愛猫の姿…
だる~ん
いや、飼い主としては、こういう姿もかわいいんですが…(^_^;)
08:24 AM [ペット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
March 26, 2004
じゃまなんですけど…
下の二件の記事を書いていたときの様子
…あの~、すいませんがちょっと入力しにくいんですが(泣)